喪中はがきのマナー 出す時期は?年末に亡くなった場合や出してない人から年賀状が来た場合どうする?

身内が年内に亡くなった方は、年末にかけて喪中はがきの準備で悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回は、

・喪中はがきのマナー 出す時期は?

・喪中はがきをのマナー 年末に亡くなった場合はどうしたらいい?

・喪中はがきを出してない人から年賀状が来たらどうする?

以上について書いていこうと思います。

スポンサーリンク

喪中はがきのマナー 出す時期は?

喪中はがきは「喪に服しているため、新年の挨拶(年賀状を含めて)を遠慮します」と事前に知らせるためのものです。

ですので、喪中はがきは

「相手の方が年賀状を準備する11月中旬~12月上旬までの時期」

に送るようにしましょう。
年賀状の受付開始日である12月15日迄に届くようにするのがいいですね。

喪中はがきのマナー 年末に亡くなった場合はどうすればいい?

もし、12月に入ってから年末にかけて亡くなった場合、喪中はがきはどうしたらいいのでしょうか?

亡くなったのが年末ぎりぎりでなければ、年賀状は出さずに「喪中はがき」を送るようにしましょう。年末ぎりぎりの場合には、年賀状も喪中はがきも出さずに、年賀状の時期を過ぎてから寒中見舞いを出すようにしましょう。

年賀状を出してしまっている場合

すでに年賀状を出してしまっているのであれば、喪中はがきを出す必要はありません。年賀状を出しているのに、「新年の挨拶(年賀状)は遠慮します」と喪中はがきでお知らせするのはおかしいですよね。

この場合、「喪中なのに年賀状を出してしまった!」と気になりますが、急な不幸の場合しょうがないことですし、喪中に年賀状を出したらダメ!ということはないので心配しないようにしましょう。

また、年賀状を出した方でも「故人の死を伝えたい」と思う方がいるのであれば、寒中見舞いなどで改めてお知らせするのが良いようです。

喪中はがきは「死亡を知らせる」ためのものではありませんので、年賀状を出した後に重ねて出さないように気を付けましょう!

喪中はがきを出してない人から年賀状が来たらどうする?

通常年賀状を出している人には喪中はがきを出したんだけど、出してない方からお正月に年賀状が届く場合があります。

この場合、どうしたら良いのでしょうか?

 年賀状の時期(1月7日)を過ぎてから、寒中見舞いを送るのが良いようです。この中で年賀状のお礼と必要であれば亡くなった事を知らせる文章を加えます。

また、故人の友人やお世話になった人から年賀状が来ている場合も、寒中見舞いで故人の死をお知らせし、これまでの感謝を伝えられるといいですね。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、喪中はがきを出す時期・年末の場合・出してない人から年賀状が来た場合の対処法についてまとめてみました。

そう何度も経験する事ではないので、分からない事だらけで大変だと思いますが、故人のためにもしっかり準備したいものですね。

喪中はがきについて他にも記事を書いていますので、よければ参考にしてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

喪中はがきの関連記事は↓コチラ

喪中はがき 関連記事まとめ

よければカエルをポチッとお願いします(*^-^*)
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活の知恵へ
にほんブログ村

コメント