成田山にいくなら「うなぎ」を食べたい!
でも、子連れでは。。。犬を連れては。。。無理だとあきらめていませんか?
今回は、
成田山のうなぎ屋さんの中で
・子連れにおススメのお店
・犬・ペット連れで行けるお店
をご紹介しようと思います。
では、いってみましょ~!
成田山のうなぎ 子連れにおすすめの店は?
子供がいるとまずお店が「子連れOK」かどうかが心配ですよね。
ですので、子連れ歓迎のお店をピックアップしました。
もちろん、うなぎも絶品のお店ばかりです。
「 駿河屋 」
成田山表参道沿いの江戸時代からの長い歴史を持つ老舗のうなぎ屋さんです。
とても人気があるお店の一つです。
生産量が少なくて希少価値が高い「大井川共水うなぎ」が味わえるお店です。
養殖ですが天然のような厚みがありふんわりした美味なうなぎがいただけます。国内のうなぎなので子供にも安心・安全です。
このお店は、注文してからうなぎを焼くので20~30分程度待たないといけません。
ですが、ちょっとした料理「一品料理」があるので、「川海老の唐揚げ」や「厚焼き玉子」などを食べながら待つのも楽しみの一つですね。
うなぎが苦手な人には口コミで評判がいい「鳥重」がおススメです。
焼き鳥がゴロゴロ、それに厚焼き玉子がのっていて、子供も好きそうですね。
さて、座席ですが、
「1階はテーブル席、2階はお座敷の広間」
でとても広いです。窓際なら参道が見れて眺めがいい!
赤ちゃんでも大丈夫ですが、混雑時は込み合うので開店直後や夕方がおススメです。
また、こちらは混雑時には「予約発券機で予約券を発券」してもらえます。
子供連れに待ち時間は厳しいですよね。
予約券を発行してから参拝に行き、帰りにお店に来れば待ちも少なく済みます。
遅くなっても番号順に案内されるので、慌てないで済むところもいいですね。
オムツ交換は、成田山新勝寺の大門付近の大型トイレや観光館の3階にオムツ台がありますので利用しましょう。
メニュー
うな重 3,600円
特上うな重 4,950円
大井川共水うな重 5,500円
※いずれも肝吸付き
鳥重 1,400円
営業時間 11:00~17:00 定休日 木曜日
TEL 0476-22-1133
HP:http://www.surugaya-unagi.net/index.html
菊屋
270年前創業の老舗のうなぎ屋さんです。
うなぎ以外の日本料理もとても評判が良いお店で、トムクルーズなど外国の著名人も訪れる名店です。
しかし、名店でありながら鰻丼(半身)1800円からいただけますし、定食や御膳、コース料理、一品料理など多彩なお品書きです。
営業時間も21:00までと長いので、他のお店が閉まってしまう時間であれば助かりますね。
また、お酒も品揃いが豊富で楽しめるので他のお店とは少し違う楽しみもありますよ。
予約も出来ますので心配であればあらかじめ予約しておくと、ベビー連れでも安心ですね。
菊屋さんは、しっかり乳児から入店可・離乳食持ち込みも可と明記しているので心配せず来店できますね。
車いすでの入店もOKなようなので、ベビーカーでも入店できそうです。
また、個室も充実しているので予約の際に相談すると良いですね。
菊屋も成田観光館が近いので、店内にない場合オムツ替えは成田観光館を利用しましょう!
駐車場も提携コインパーキング(成田市営上町第二駐車場)を利用すれば1台につきコイン1枚をいただけるそうです。嬉しいですね。
さらに菊屋は支払いにクレジットカードが使えるので、カード派の方は助かりますね。
他の店舗では、現金支払いのみという所も多いので気を付けましょう!
メニュー
鰻丼(半身)5時まで赤だし・新香 1,800円
特上鰻丼(特上半身)5時まで 赤だし・新香
特上鰻重(1尾)肝吸・新香 3,800円
海老天丼5時まで 赤だし・新香 1,500円
川魚御膳(小洗い・鯉こく・鰻丼)3,200円
営業時間 10:00~21:00(ラストオーダー20:00)
年中無休
HP http://www.kikuya.site/
TEL 0476-22-0236
「 川豊 」
こちらのお店も老舗のうなぎ屋で、創業以来薄甘口のものを継ぎ足しながら受け継がれたたれが絶品です。
こちらのうなぎもファンが多く、成田山のうなぎ屋のなかでもお客さんはとても多いです。
込み合う時期には整理券が発行されネットで順番を確認することが出来ます。
待ち時間を参拝や商店街の散策に利用できますね。
川豊は座敷席・掘りごたつの席があり、子供椅子やバンボ・豆イスも借りることが出来ます。
また、子供用の茶碗・はしも準備されています。
そして、1階女子トイレにはオムツ交換台もあるので食事中も安心できますね。
以上、成田山では定番と言えるお店ですが、本格的なうなぎ料理を子供連れでも行きたい!とわたしも思っていたので有名なお店の情報をまとめてみました。
どのお店も混雑を避けるのであれば、開店直後や夕方が良いですが、成田山自体が込み合う時期には待ち時間が発生すると思って利用することも大事ですね。
また、お店によっては予約OKの所もありますので、心配であれば事前に問い合わせ・予約をするのが一番だと思います。
成田山 犬と行けるうなぎ屋さんはあるの?
我が家にもシーズー犬がいるのですが、成田山を一緒にあるいてみたいな~って思っているのですが、ワンちゃん同伴で心配なのはお食事です。
商店街には食べ歩きできるお店もあるので大丈夫ではあるのですが、せっかくなら「うなぎ」を頂きたい!
そこで犬(ペット)と行けるお店をご紹介していきます。
繁盛期などは紹介しているお店でもペット禁止や条件付きの場合があるので、基本的には一度電話で問い合わせすることをおススメします。
せっかく行ったのにワンちゃんがいたから利用できないってのはさみしいですから。
「 近江屋 」
予約も出来るようですが予約なしでもワンちゃんと入店可能の場合もあります。
数部屋ワンちゃんが同伴可能のお部屋があるようですが、一階入り口付近のイス席に案内されることもあります。
犬連れOKと知られているお店のようで犬連れの方が多く来られています。
TEL 0476-22-0119
成田市仲町384
営業時間 10:00 ~ 17:00
不定休日あり
「 菊屋 」※※現在は犬同伴NG 2017年1月より※※
HPには盲導犬・介助犬は事前にご相談くださいとありますが、それ以外の犬同伴も可能なようです。
ワンちゃんを同伴できるお部屋が一つしかないので、事前予約が必要になります。
検討の段階で電話で相談・予約がよいでしょう。
TEL 0476-22-0236
営業時間 10:00~21:00
年中無休
HP:http://www.kikuya.site/
「 大野屋 」
1階の外の席がドッグカフェになっています(5席)。
季節が良ければ、ワンちゃんの動向を気にしなくいいので、外の席の方がおすすめです。
大野屋さんは成田名物「鉄砲漬」でも有名です。
また、大野屋特製「うな茶漬け」は初めはうなぎ丼として、その後お茶漬けとして2度楽しめるんです。さらっと食べられるので高齢の方にも人気らしいです。
テラス席でうな茶漬けを頂けばすこし肌寒くても温まりそうですね。
成田市仲町371
TEL 0476-22-0007
営業時間 10:00 ~ 16:00
不定休
ここで最後にちょっと注意してほしい点をお知らせします。
成田山新勝寺は犬同伴で大丈夫ですが、成田山公園はなぜか犬はNGらしいです。
気を付けましょう!
まとめ
成田山で、「子供連れでも、犬連れでも大事な家族を連れて行けるお店」をご紹介しました。
成田山新勝寺に参拝をして、商店街を散策、そして美味しいうなぎをみんなで堪能出来れば大満足ですね。
最後になりましたが、成田山付近の地図やホテル情報などを知りたい方はコチラからどうぞ → 【楽天たびノート】
少しでも参考になれば幸いです(^^♪
他にも成田山についての記事を書いていますので、よろしければ参考にしてくださいね。

コメント
こんにちは。
私も人からコメントで教えていただいたのですが、菊屋さんは2017年正月から犬OKのお部屋をなくして犬同伴NG店になったとのことでした。菊屋さんに電話して確認しました。
すばるなママさん
こんばんは。菊屋さんの件、教えていただきありがとうございます!
古い情報を載せてしまい申し訳ありませんでした。
早速記事を訂正しようと思います。
それにしても、菊屋さん犬同伴NGとなったとのことで残念ですね。
新たに犬同伴OKのお店が出来る事を祈ります。。。