初詣のおみくじの由来!順位・順番は?引く前・引いた後のマナーもご紹介します

初詣などで寺社にいくと必ず「おみくじ」を引くという方多いですよね?

私は小心者で引かない事にしていますが(汗)。

でも、おみくじの由来や引く前や引く後のマナー・順番などを知っている方は意外と少ないようです。

そこで今回は、

・おみくじの由来

・おみくじを引く前・引いた後のマナー

・おみくじの順番

についてまとめてみようと思います。

スポンサーリンク

初詣おみくじの由来は?

占い感覚で引いている「おみくじ」ですが、

元々はどんなきっかけで始まったものなのでしょうか?

おみくじは、

平安時代におみくじの原形が出来た

と言われています。

昔は、国の祭事や政治など重要な事柄を決める際に「神様の意志」を知るための道具として「くじ」が使われていました。

その神様の意志を知るための「くじ」が江戸時代頃に今と同様の「おみくじ」に変わっていったと言われています。

おみくじは寺社で作ってるの?

あなたはおみくじはどこで作られていると思いますか?

私は、おみくじはてっきり「寺や神社」で作られている

と思っていたのですが、

実は7割は「女子道社」という所で作られています

山口県周南市にあるそうです。

女子道社で作られる以外は

「浅草浅草寺」のようにそれぞれの寺社で

作られているようです。

氏神様以外にも、

独自のおみくじを作られている寺社を探して、

おみくじを引いてみるのも楽しそうですね♪

おみくじを引く前・引く後のマナー

おみくじを引く時、

その前後にはこうするといいよ!

と以前教えていただいたのでまとめてみようと思います。

おみくじを引く前

・おみくじを引く前に参拝し、「○○(恋愛・健康など)について教えてください」とお願いをする。

・必要であれば「3か月・半年」など期限を定めてお願いをする。

まず、何が知りたいかを参拝の際にお願いし、

どのくらいの期間について知りたいか

必要であればお知らせすると良いようです。

「おみくじって、どの位の期間の運勢なの?」

と悩むようですが、

期間を自分でお知らせすればその期間の運勢

になるそうです。

受験・恋愛など具体的に知りたい時には、

参拝の際にお願いしてみるといいかもしれませんね。

おみくじを引いた後

・木(みくじ掛け)に結ぶ

・持ち帰り、常に持ち歩いて度々読み返し教訓にする

 

おみくじを引いた後、

おみくじをどうするかは悩みどころです。

人によっては「迷わず結ぶ」という方もいるのでしょうが、

ここは意見が分かれるところです。

 

どちらを選ぶかは本人次第です。

 

どちらも間違いということはないようですので心配はいりません。

 

おみくじを結ぶか否かについては

こちらの記事の中に詳しく書いていますので、

よければ読んでみてくださいね。

おみくじの順番・順位は?

おみくじって、

「大吉が一番良くて大凶が一番悪い運勢」

だということは知っていますが、

あとはどんな順番で良い運勢なのか、

は知らない方が多いのではないでしょうか?

 

おみくじの運勢の「順序は寺社によって微妙に異なる」ようです。

 

神社本庁HPに載っていた、

代表的なおみくじの運勢の順序はこちらです。

「大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶・大凶」

 

私は、吉の方が中吉より上・小吉と末吉は末吉が下

など意外に思いました。

 

おみくじを引いた際の参考になりそうですね。

 

但し、

大吉・凶などが運勢のすべてではなく、

内容が一番大事です。

 

大吉でも意外に悪いことが書いてあったり、

逆に今日でもいい事が書いてあったりします。

 

内容を読んでしっかり理解する必要がありますね。

 

運勢が気になるという方は「寺社」に

直接おみくじの順序について

聞いてみるのも良いかもしれませんね。

スポンサーリンク

まとめ

おみくじの「由来・引く前後のマナー・順番」

についてまとめてみましたがいかがでしたか?

 

意外に知らない内容もあったのではないでしょうか。

 

他にもおみくじについて記事を書いていますので、

よろしければ参考にしてくださいね。

おみくじが破れたらどうする?どうなる?結び方・保管方法・処分方法は?
「おみくじを結ぼうとしたら破れてしまった。。どうしよう!」 おみくじが破れて慌てた経験ありませんか? 私は結ぶ途中に破れてしまい、 悪いことが起こるのでは? とヒヤヒヤした覚えがあります(子どもの頃の事です)。 ...

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント